長野県の中でも標高の高い蓼科で
梅の実の収穫が始まりました
地元産の農作物のコーナーに
梅の実が袋に入れられて販売されています
温かい地域の梅はもうすでに加工されていますが
蓼科ではこれからが本番です
梅の実は様々な事に使えます
青いうちは「梅酒」
ほんのり色が黄色くなってくると
「梅干」や「カリカリ漬け」
「梅シロップ」も!
もっとオレンジ色になってきた梅は
「梅ジャム」など他にももっとたくさんの活用法があることと思います
我が家では毎年恒例の「梅干」に変身していきます
なんせこれが一番簡単に思うのです
お友達にお願いして無農薬の梅の実を手に入れました
届いたときは「青い梅」です!とても綺麗です!
まだ青いので2~3日家の中に置いておくと
ほんのり梅の香りがしてきます
色も黄色くなってきました
さあ!漬け時です
大きなボールに梅をそぉっと移し
水にしばらくつけて「あく抜き」をします
梅の実の水分を布巾でふき取り
全体に焼酎をまぶし
漬物用の「カメ」に塩をしいて
梅を入れていきます
1段入れたら塩を振り
最後は一番上に残りの塩をいれ
重石を乗せて「梅」の水分が上がってくるのを待つことにします
使う塩は梅の重さの20%です
上から新聞紙でくるんで1週間ほどかかるのでしょうか?
今年の「梅」はどんな風につかるのでしょう?
朝・・・昨晩漬けた梅干しの重石が
少し沈んでいました
地元の「しその葉」が直売所で販売されるまで
そのまま静かに過ごしてもらいましょう!
梅の水分が上がってきたら
重石を軽い物に取り換えます
「梅」の事を考えると・・・
食べていないのに口の中が酸っぱくなってしまいますね
蓼科に移住しなかったら
きっと梅漬けもしなかったかもしれません
目の前に沢山の梅がやってきて・・・
ゆったりと過ごせる時間がある生活ができるのです
美味しいお野菜の食べれる生活に感謝の日々です!