「梅の実」が届きました!
青くて大きな梅!
今年は冬暖かく、梅の花もちょっと早めに咲くかしら?
・・・ところが、4月になってから大雪が降ったり、霜が降りたり・・・。
花が終わり実になってから霜が降りると梅の実は落ちてしまう事が多いのです。
今年はちょっと微妙なときに花が咲いていたので、梅の実が被害にあったかも知れません・・・「今年は梅食べられるかしら?」と心配な日々・・・。
そんなある日、茅野駅の近くで、木に「梅の実」のなっているのを発見!
これなら大丈夫かも!
「梅の実」の届くのを楽しみに過ごしていました。
有名な「南高梅」の販売が終わるころ、長野県の「梅の実」が始まります。
今回の「梅の実」は、茅野産の梅ではなく、伊那市にある施設の、障害のある人などが農薬を減らして生産している「梅の実」なのです。
私たちが買うことで少しでもお役に立つなら!と毎年仲間で頼んでいるのです。美味しくて!安心です!
春の遅い地域は「梅の実」の収穫もその分遅くなるようです。なので茅野の「梅の実」はこれから収穫時期を迎えます。
手をかけて育てていて、さらに農薬が少ないせいなのか、青い梅はすぐに黄色くなっていきます。
1キロ分はすぐに砂糖とお酢に漬けてカリカリ砂糖漬けに!
残りは梅干に!
梅干用はいただいてからしばらく置いておきました。
4~5日したら、部屋中に梅の良い香りがしてきました!
そろそろ梅干の漬け時かしら?
ボールに移し軽く洗って水に漬けておき、夕方から漬け始めました
ヘタをとり、布巾で一つ一つ丁寧に拭いていきます。全部拭き終わった梅に焼酎をかけ、消毒の済んだ器に梅を入れていきます。
塩・梅・塩・梅と交互に入れて最後にたっぷり塩を振り、重石を乗せて新聞紙で包み、梅の汁が梅を覆い隠す位上がってくる時を待つのです。
今年はどんな梅干に漬かるのでしょう!良く出来たもので、ちょうど梅が漬かるころに紫蘇の葉が伸びてきます。
赤紫蘇のほうは地元野菜を販売している「たてしな自由農園」さんで販売される日を楽しみにすることにします。
庭にも少し赤紫蘇が生えてきます。日陰なのでよそが終わるころ、葉が茂ります。こちらも後半で加えるので、紫蘇の沢山入った梅漬けを作ります。
一度に全部やろうとはせず、成長を待って収穫してから・・・とスローライフなのかしら?
・・・良く考えたら子育ても待ってあげなくてはなのかもしれませんね・・・。つい叱ってしまうけど、がんばって我慢しなくてはです。・・・難しい挑戦です。
庭の手入れをしていると、よその方から「庭に梅の木を植えては?」と言われることもあります。栗の季節には「栗の木を!」柿の季節には「柿の木を!」などと・・・。
言われたとおりにしていったらすごい庭になってしまいそうですね。
「梅」も「栗」も「柿」も、よそのお庭を眺めて楽しむことにしています。
都会とは違う広い土地に家が建つことの多い場所。
お庭に何を植えようかしら?などと想像しながら土地を回るのも良いものです。
新しく家を建てる時、「シンボルツリー」を何にするか悩んでみてください!
一本お気に入りの「木」を植えると、家の雰囲気もとても良くなってきます。大きな「木」を植えてもいいし。小さな「木」を植えて成長を楽しむのも素敵です。
良い土地に出会いますように!