
持ち上げるのも大変な氷の塊でした
寒い朝
気温はマイナス7度・・・
10月の終わりに植えたビオラの花がちょっとクタッとなって水を欲しがっています
新潟では2メートルもの雪が話題になっているのですが
蓼科の麓の茅野市街には1ミリも雪も雨も降っていない日が続いています
深く根を下ろしている植物はほっといて大丈夫なのですが

車山です右のほうにスキー場があります
植木鉢の花と植えて時間のたっていない花はちょっと水が欲しそう
雨水タンクもそろそろしまうので
最後の水を撒こう!
・・・ところが
タンクの中には厚い氷が・・・
お昼になっても解けないでいました
外に出し見ると5センチくらいはありそう

左は蓼科山・右は北横岳のピラタススノーリゾート
そこで、傾斜になっていて水を上げても流れてしまう場所に置いておくことにしました
きっとゆっくり溶けて、ゆっくり吸収してくれるかと・・・
温度計を見るともうすぐ12時なのに
・・・1度・・・
寒いわけですね
八ヶ岳もスキー場より上に沢山の雪が見えています

水やり代わりにビオラの上に(次の日もそのままでした)重たいかしら??
すっかり白くなった山々はとても美しく思います
冬の八ヶ岳のは神々しく感じます
山を見ると神聖な気持ちで年を越せそうです
市街地に雪が積もるのはいつになるのでしょうか?
茅野市内にあるスキー場は山の雪を喜んでいます
1番長いコースのあるピラタススキー場と
1番短いコースのある東急リゾート内のスキー場が

茅野市街と諏訪市街その奥には北アルプスが見えています
1番最後の26日のオープンになるようです
茅野市内の他のスキー場もそろそろオープンしていると思います
さてさて初滑りはいつに行きましょうか?
山を眺めながら考え中です