
花の大きなタイプです
暖かくなり
蓼科の「バラクライングリッシュガーデン」へ
お散歩に行ってきました
到着したのが
もう閉館時間ギリギリ・・・

沢山咲いています
今回のお目当ては
ガーデン 一番奥日陰のコーナーに咲く
「雪割草」です
3月の「スノードロップ」は見ることができませんでしたが
「雪割草」は見逃さないように!

花びらの淵が白い花
と駆けつけました
その日は偶然「雪割草」の専門家の
大野好弘さんもいらしていました
昨年の展示会で展示した苗を植えていかれたので
今年は沢山の珍しい品種が咲いているのです

八重で中が緑色は珍しいです
自分で交配して作ったオリジナルの花もあり
花びらの長いもの珍しい花の色
八重の花などを説明してくださいました
ここにはないけれども珍しい種類の中には
黄色い花の物もある
と携帯に入っている写真まで見せてもらえました
すべての花に品種名があるとは思うのですが
そこまでわからないのが残念です
夕方だったので
日が沈み花がどんどん閉じてしまいました
また晴れた日に来れると良いのですが
そろそろ花のシーズンは終わりなので
この日に見れるものをしっかりと
眺めて帰ることにしました
それにしても
「雪割草」の花は可愛いです!
ごっつい大野さんと可愛い「雪割草」のアンバランスも面白かったです