
渋柿が変身!甘い干し柿にな~あれ!
柿の季節です! 11月になり時々霜が降りるようになると 今まで葉っぱの影に隠れていたオレンジ色の綺麗な柿が、木枯らしで葉が落ちた木に沢山ぶら下がっているのが見えてきます。 そうなると皆さん柿の実を枝の...続きを読む
カテゴリー : 食べる
秋の1日、パンとスィーツを焼きました!
原村にあるパンとスィーツの教室へ行ってきました。 今日のメニューは パンの方は「パンオレ」 スィーツは「ガトーインビジブル」と言うフランスのお菓子です。 最初にパンをこねていきます。 粉類に温かいミル...続きを読む
カテゴリー : 食べる
「紫蘇の実」を食べたい!
庭に沢山生えてくる紫蘇 10月に入りニョキニョキと花の部分が延びてきて、ピンク色のかわいい花が咲きました。 種が飛び勝手に庭中に広がっている紫蘇 お天気が続いるのですが、週末は雨予報。 なので今朝、実...続きを読む
カテゴリー : 食べる
たてしな自由農園さんとなり「808Kitcen&Table」でのランチ
友人が日帰りで遊びに来ました。 お昼を食べに行こう! と思った時間は2時近く・・・。 最初は原村にある「GREEN EGG」さんへ行こう! と向かったのですが・・・残念なことに定休日。 2時を過ぎると...続きを読む
カテゴリー : 食べる
蓼科湖で手に入るグルメな食べ物!
蓼科湖畔をのんびりお散歩していると・・・ 八ケ岳をほんとに綺麗に眺めることが出来ます! さらにのんびりと歩いていき、山と反対側を見ると・・・ ブタ?が二頭・・・。 近づいていくと、本物そっくりなブタさ...続きを読む
カテゴリー : 食べる
ビーナスラインにあるパン屋さん「けろっく」
ビーナスラインを八ケ岳に向かって走っていくと・・・。 「ピザ屋」さんとおそばの「登美」さんを過ぎたあたりの左側にパンの看板と青い文字で「けろっく」の看板が出てきます。 黒いログハウスのパン屋さん。 広...続きを読む
カテゴリー : 食べる
「まめ部」第4回で美味しくお豆をいただきました!
このお豆。名前わかりますか? 比較的良く食べる「金時豆」です この日曜日、ビーナスラインの標高1100mくらいの場所にある、「茅野茶輪たてしな日和」さんで第四回「まめ部」と言うワークショップが開催され...続きを読む
カテゴリー : 食べる
このお野菜なーんだ?!
茅野市のエコーラインから原村にかけて 車を走らせていると白いビニールで覆った畑を見ます。 さてこれは何でしょう??? 見たことありますか? ・・・お野菜なのは解りますね 好きな人と嫌いな人と別れてしま...続きを読む
カテゴリー : 食べる
八ケ岳の麓のジェラード屋さん「八ケ岳Sereno」
なかなか明けない梅雨・・・。 この3連休ちょっと曇ってはいるけれど、暑くなるのを待ってられずに足を延ばしました! そうなのです、「八ケ岳セレーノ」 ジェラード専門店です! この場所は「八ケ岳エコーライ...続きを読む
カテゴリー : 食べる
Julyに収穫?だけど「June berry」
今年も作りました! この季節のお楽しみの1つです。 シンボルツリーとしても人気の「ジューンベリー」 今年も沢山の実がぶら下がっています。 朝横を通ったら木の間から「バタバタ!」と鳥が飛び...続きを読む
カテゴリー : 食べる