
リンゴの季節はもう終盤 そこでリンゴたっぷりケーキに変身!
秋に10キロ以上のリンゴを 農家の方に分けていただきました 最初はせっせと食べていましたが だんだん食べるスピードは落ちていき 春が近づきリンゴを置いてある 玄関の気温が上がり始めました 最後の10~...続きを読む
カテゴリー : 食べる
今日はごちそう!?
今日は「居酒屋むう」さんの お弁当をお願いしました ちょっと前にライン登録をしておいたら 「今日はお弁当の注文ができます!」 と案内をいただきました コロナ対策でお店を閉めていますが お客様から「むう...続きを読む
カテゴリー : 食べる
ひさしぶりに蓼科でパンを焼きました
お休みの日 暖かい家でのんびりと小麦粉をコネコネしていました 先日習った ソーセージのパン! 外は雪・・・ いつもに比べて発酵時間は時間がかかると思ったのですが ストーブのそばに置いて 時間通りに発酵...続きを読む
カテゴリー : 食べる
蓼科の青空の下「ガレット」を食べてきました
茅野市のビーナスライン横にあるガレットのお店へ行ってきました 原村にある「カナディアンファーム」が作った建物で 遊び心いっぱいの独特なつくりをしています 昔は居酒屋さんのようなお店でしたが かなり前に...続きを読む
カテゴリー : 食べる
蓼科へ向かうビーナスラインぞいの「ポンテ キッチン」で・・・
ビーナスラインを山から西へ走っていくと 大きなスーパー「ビッグ」を通り過ぎ 「蓼科チーズ工房」を通り過ぎ 「御座石神社」の信号の手前右側に いつも気になる旗がはためいているのです いつも...続きを読む
カテゴリー : 食べる
蓼科でイタリアンを満喫!
東京からお友達が遊びに来ました 久しぶりにゆっくりと ご飯を食べに行きました 友達のお気に入りのレストラン ビーナスライン沿いの 「蓼科レストランテ イルポルト」 というイタリアンレストランです パン...続きを読む
カテゴリー : 食べる
「市田柿」には負けるけど、蓼科の風にあてて、マイ「干柿」作成中!
みかんの段ボールに!いっぱいの 沢山の「柿」をいただきました 寒い地方の渋柿です 種のないものと 10センチはある大きな種のある「柿」の 二種類をいただきました 早速、親子で柿むきを! ・・・年をとっ...続きを読む
カテゴリー : 食べる
蓼科は「りんご」の季節♡
真っ赤なかわいいリンゴ 「紅玉」が たくさん届きました! やはりお菓子にするには リンゴの中でも 「紅玉」が一番おいしく思います 待ちに待った 長野県産「りん...続きを読む
カテゴリー : 食べる
蓼科の古民家ゲストハウス「ゆみち」でランチ
茅野市湖東の掘という交差点の近くに 新しく古民家を改装したゲストハウス 「ゆみち」がオープンしました とはいっても とても静かに いつの間にか オープンしていました・・・ ...続きを読む
カテゴリー : 食べる
蓼科の高原野菜直売所が真っ盛り!
八ヶ岳の麦草峠へ向かう道 R152の 尖石縄文交番を過ぎてセブンイレブンにたどり着く少し手前に 「宮坂高原野菜直売所」があります 夏にできる様々なお野菜が販売中! ・・・ここに来ると 珍しいおナス・か...続きを読む
カテゴリー : 食べる