
ロープウエイを降りたところです空気が冷たい!
あけましておめでとうございます
平成最後の年が始まりました。
31年1月4日
今日から仕事始めです
新たな気持ちでブログを更新していきたいと思います。
今年も1年よろしくお願いいたします。

ロープウエイの中から山頂方向を撮影
さて、年末年始と、冬休みは子供に付き合いほ
とんどスキー場で過ごしました。
2日の朝起きたら、今年の初雪で一面真っ白!
近所の子供も乗せてピラタス蓼科スキー場へ30分!

ロープウエイの中から下のほうを撮影
本当に気軽に行ける距離です。
毎年スキー場で会う東京と名古屋のお友達と一緒になりました。
朝一番にロープウエイに乗って標高2240mのピラタス蓼科ロープウエイ山頂駅へ。雪が降ったので山の木々が樹氷になっていて、とても幻想的!

山頂駅から見た八ケ岳

山頂駅の外です、ちょっとした歩くコースがあります。山頂駅ではお茶も飲めますが、一番近い山小屋まで歩いてコーヒーを飲むのも良いですね
100人乗りのロープウエイにはスキーヤー・スノーボーダーそして登山客・観光客が入り混じり、景色の美しさにシャッターを切る音が響きます。
山頂駅の気温はマイナス12度、今日は暖かいです?!寒い日はマイナス25度の日もあるそうです。
ロープウエイで一緒になったご夫婦はなんと九州から観光でいらしたとのこと、「厚着をしてきたけど寒い!」と話してくれました。
初すべりは山頂駅から4キロのコースを一気に滑ります。10分位で滑り降りてきます。空気がキーン!と凍っていて気持ちいいです。
スキー場で久しぶりに会った親子もいました。子供がスキーをしたい!と言うので、初めて家族でのスキーなのだそうです。スクールに入ると話していました。
帰りがけには「滑れるようになった!楽しい!また明日も来ようかな!」子供はまったく初めてなのに、すぐに滑れるようになるからすごいですね!
子供たちは楽しくてゲレンデから戻ってこないのですが、親たちは久しぶりの再会に滑ることよりお話の花が咲いていました(笑)

茅野市の町中いろいろなところから八ケ岳が見えます
茅野市・富士見町などにあるスキー場は標高が高いので北海道のようなパウダースノーのエリアです。是非遊びにいらしてください!
こちらに住んでいると、中には志賀高原まで日帰りでスキーに行く人もいます。
晴天率の高いこの地域。太陽の恵みをしっかり受けられる広い土地が待っています。
移住人気NO1の信州への移住相談お待ちしております。